こちらのページをお読みになったあとで、下記フォームからお問い合わせをお願いします。数日以内に折り返し連絡します。制作実績は下部に掲載しております。
現在多数のご相談を頂いており、ご依頼を頂いても制作着手可能時期が判断できない状況です。
名前 | 山田啓太 |
---|---|
生年月日 | 1994年9月23日 |
ポートフォリオサイト | https://p5aholic.me/ |
職歴 | 下記、いずれもWebフロントエンドデベロッパーとして勤務 |
DeNA | 2016年7月〜2017年12月 |
AID DCC | 2018年2月〜2018年12月 |
Bees&Honey | 2019年2月〜2022年8月 |
受賞歴 | Awwwards |
Site of the Day | 100 DAYS OF POETRY |
Site of the Day | Web Graphic Experiments |
Independent of the Year | 2020 Nominee |
山田啓太。1994年大阪生まれ、東京在住。プログラミングに興味があったため関西学院大学という関西の大学の情報科学科に進みましたが、プログラミング以外の授業に興味が持てず留年したので退学しました。そこから就職するため独学でWebサイト制作を学び、運良く1社目のDeNAの中のエンジニアさんにお声がけいただき中途で入社。DeNA、広告制作会社のAID DCC、ブランドコンサル会社のBees&HoneyでWebフロントエンドデベロッパーとして経験を積みました。
Bees&Hoeny時代から趣味で個人のクリエイターのポートフォリオサイトを作る活動をしており、その活動を本格的にやりたいのと、色んなデザイナーさんと働いてみたいと思い、2022年9月に独立しました。デザインと実装を一人で行う仕事と、実装だけを担う仕事を請け負っています。
僕はあまりいろいろなことに興味が持てるタイプではないのですが、作ることと、作る人には興味があります。クリエイターのためのクリエイターでありたいという思いがあり、個人/法人を問わず、クリエイターの方たちのためにWebサイトを作りたいと思っています。仕事を通じて、デザイン全般 / イラストレーション / 写真 / 映像 / 音楽 / アニメ / ファッション / などの分野に関われたら嬉しいです。
現在は一時的にですがポートフォリオサイトのご依頼のみ承っております。僕のデザインの能力は既に見せたい画像、動画などの素材があり、それらの制作物の雰囲気や量、依頼者の活動内容を鑑みてデザインを制作することに限られています。自分のことを語るのは苦手だけど、制作物を見てほしいと思われているクリエイターさんと相性がいいかと思います。
画像、動画などの素材があるのであれば、ポートフォリオサイト以外の、例えばなにかの企画の特設サイトなどは制作可能です。
デザイナーさんからのご依頼の場合は特にご依頼の性質や作るWebサイトのタイプにこだわりはなく、広く様々なタイプのご依頼を募集しております。アートディレクションをやって頂いて具体的なWebデザインは私が担当するなども可能です。